結果を出したい試合で絶対必要なもの(駅伝)
試合で必要なもの。それは、根拠のない自信です。 試合は蓋を開けてみないと誰も分かりません。だから誰がトップになるかは、襷を繋ぎ終えるまで分かりません。だから、「根拠のない」ってのが大事です。 逆に結果を出すのに不要なもの…
試合で必要なもの。それは、根拠のない自信です。 試合は蓋を開けてみないと誰も分かりません。だから誰がトップになるかは、襷を繋ぎ終えるまで分かりません。だから、「根拠のない」ってのが大事です。 逆に結果を出すのに不要なもの…
良くわからい題名を付けましたが、メンタルは元々強い人、弱い人。環境が良くてストレスがある人、ない人。それぞれだと思います。けど、私は学生スポーツはメンタルを強くすると思っています。 メンタルが弱いんじゃなくて、強く鍛える…
顔の表情で、練習の質が変わります。 具体的な実体験をお話しします。 大学の頃のお話。国体前の調整練習のときに1000m×5本という練習があった。ペースは3’10/㌔。監督の指示のもと、マネージャーがタイムを200メートル…
疲れにくい体を作るためには、体に刺激が必要です。 ずっと同じ動きだと疲労しかたまらない 私は、現役時代ケガが多く、1年間ジョグだけしかさせてもらえない年もありました。陸上関係の方なら分かると思いますが、ランナーは1週間の…
今日は、年始の初出勤ですね。マインドコントロールなんてちょっとかっこつけた題名にしましたが、 わたしは、夏合宿から駅伝シーズンしか走れない選手でした。あとは、ほとんど故障です。今思いますが原因は、故障しやすい体なのと、ご…
今日は、心と体は繋がっています。というお話をさせていただきます。偉そうですけど、これは、陸上をしてきて間違いなく感じました。 心が乱れているとき、つまり陸上でいうと足が痛いときはなぜか部屋が荒れてきます。部屋が汚いときは…
現役のころの息抜きについてちょこっと、ご紹介していきます。 野球選手はOFFシーズンがありますが、陸上はありません。OFFまたはFREE(休み)の日は週に1回ほどあります。陸上の長距離選手は年間を通して走ります。 私が現…
今日は、現役時代の嗜好品に関してお話していきます。陸上(スポーツ)をしていると 「お菓子」食べたくなります、絶対。 なんでなんですかね。大学時代、周りも当然スイーツ好き。OFFの日は、仲間とスイーツめぐり。パン屋さん巡り…
最近のコメント